施工管理(現場監督)の働き方・転職 | SAN-SUKE

施工管理(現場監督)の働き方・転職

施工管理(現場監督)の働き方や転職方法を解説します。
未経験から転職できる求人も増えているため、施工管理(現場監督)は転職しやすい職種と言えるでしょう。 ミスマッチにならないよう、仕事内容やきついところ、転職活動のコツなどを知ってから行動してみてください。

施工管理(現場監督)の仕事内容

施工管理(現場監督)とは、文字どおり「工事現場の監督業務」を行う仕事です。
具体的な仕事内容は下記のとおりです。
・設計図どおりに工事が進んでいるかチェック
・工事のスケジュールの作成
・工事のスケジュールが遅れていないか確認
・現場の危険箇所をなくす
・品質の高い建設物になっているかチェック
・利益が出るように経費を計算する
・行政に提出する書類作成
・近隣への挨拶
・トラブル発生時の対応
・現場の職人さんとのコミュニケーション
・お客様とのコミュニケーション
監督業務なので、何か1つの業務を専属で行うのではなく、幅広い業務を行うイメージです。

施工管理(現場監督)の就職先

主な就職先は下記があります。
・建設会社
・ハウスメーカー
・設備会社
・工務店
・鉄道会社
・公務員
建設の工事は多岐にわたるため、就職先も必然的に選択肢が多くなります。 基本的には、経験者ほど大きい会社に転職しやすく、経験が浅い人は中小企業に転職することが多いです。

施工管理(現場監督)のやりがい

主なやりがいは下記のとおりです。
・建設物が完成したときに達成感がある
・社会の役に立っていることを実感できる
・スキルアップや資格取得で給料が上がる
・マネジメントする面白さがある
・手に職がつく
最大のやりがいは、建設物が完成したときの達成感です。
自分が関わった建設物を多くの人が利用している光景をみると、とてもやりがいを感じます。
大きな工事になると「地図に載る建設物」もあるので、こちらも大きな達成感があるものです。 また、施工管理は技術職であり人材不足でもあるので、スキルを身につけていくと手に職がついて収入も安定します。

施工管理(現場監督)の大変なところ

反対に、大変なところは下記などがあります。
・長時間労働になることがある
・マルチタスクが多い
・覚えることが多い
・繁忙期は休みが少ない
・天候に左右される
工事には期限が設けられるため、スケジュールがタイトになるとどうしても忙しくなりがちです。
特に外の工事は天候不良が続くと工事を進められないこともあるので、長時間労働になる人もいます。
現場が多いので、暑い・寒いなどの天候に左右されるのも辛いところです。
どんな仕事でも「大変なところ」があるのは一緒ですが、施工管理(現場監督)ならではの大変なところも知った上で検討しましょう。

施工管理(現場監督)に必要な資格

現状、施工管理(現場監督)に転職するのに、特に必要な資格はありません。
資格がなくても業務はできるからです。
ただ、下記のような「施工管理の国家資格」は存在します。
・建築施工管理技士
・土木施工管理技士
・電気工事施工管理技士
・管工事施工管理技士
・造園施工管理技士
・電気通信工事施工管理技士
・建設機械施工技士
※それぞれ1級と2級があります。

会社は現場や営業所に施工管理技士を配置しないといけません。
そのため、施工管理技士があると重宝されて給料が上がったり、転職が有利になります。
受験には実務経験が必要なので、まずは無資格×未経験で転職して実務経験を積んでいき、受験資格を満たしたら挑戦してみましょう。

施工管理(現場監督)に転職する方法

施工管理(現場監督)に転職する経路は、主に下記の4つがあります。
・転職サイト
・ハローワーク
・転職エージェント
・技術者派遣
技術者派遣とは「派遣会社の正社員として雇用されて、働くのは他の会社の現場」という働き方です。
まずはいろいろと求人情報を見てみましょう。

未経験から転職する場合は研修制度を重視する

未経験で施工管理(現場監督)に転職する人は、手厚い研修制度がある会社を選ぶのがおすすめです。
最低限の知識がないと現場で通用せず、困ることになりますが、各派遣会社で研修制度の充実度は違います。
総研修時間や、やってみたい分野の有無など、事前に確認しておくといいでしょう。 「研修制度」は求人を選ぶときの1つの指標にしておくと良いでしょう。

施工管理(現場監督)の転職の志望動機

志望動機を作るときは、下記の3つを意識しましょう。
・業界の志望動機(業界未経験者)
・施工管理の志望動機(職種未経験者)
・応募企業でなければいけない理由
特に未経験者の場合は「なんで建設業界を選んだのか?」「なんで施工管理になろうと思ったのか?」と面接で聞かれる可能性があります。
・モノづくりに興味があるから
・マネジメント経験を活かせるから
など、志望動機を考えておきましょう。

また、「応募企業でなければいけない理由」に答えるには企業研究が必要です。
ホームページや求人情報を調べて、「応募企業でなければいけない理由」を答えられるようにしておきましょう。
志望動機や面接が不安であれば、転職エージェントにサポートしてもらうと内定率が上がります。

まとめ:施工管理としての求人は多くあるが、ハードルもそれなりに高い

施工管理は、建設業界の人材不足と相まって、未経験でも需要がある職種のひとつといえます。
職務内容はハードなことも多いですが、どの職種にも大変さはあるので、年齢を重ねても働ける施工管理は その点非常に魅力的な仕事といえるでしょう。
非常にやりがいのある仕事でもありますので、未経験の場合はしっかりとした研修のある会社を選択しましょう。

SAN-SUKEの3つの特徴

建設技術者のための情報サイト「建設業界ニュース」オススメの記事

株式会社ワット・コンサルティングが運営する、建設技術者のための求人サイトです。

現場監督、施工管理、設計、施工図、など様々な職種に対応!
大手ゼネコン、サブコン各社からあなたにピッタリの案件をご紹介します。